季節の漢方

秋の漢方について

秋は空気がさわやかですごしやすい季節ですが、乾燥の季節でもあります。

空気が乾燥することによって、お肌はもちろんのこと喉や肺などの呼吸器系にトラブルが起こりやすくなります。また、便秘も悪化しやすくなります。

漢方では、この乾燥によるトラブルを引き起こす気候のことを、「燥邪」と言います。

空気の乾燥(燥邪)は、主に「肺」に影響をあたえます。

漢方では、「肺」は呼吸器系に関係するだけではなく、お肌や体の潤いにも関係すると考えています。

ですので、肺が燥邪の影響を受けると、喉の痛みや咳だけでなく肌のトラブルも出やすくなります。アトピーの人などは、乾燥により症状が悪化しやすいので、注意してくださいね。

便秘気味の人も、腸が乾燥するために便秘が悪化しやすいので、ご注意ください。

予防には、梨や柿、百合根、白キクラゲ、蓮根、山芋、バナナ、はちみつなど、肺を潤す作用のある食べ物を積極的に取るようにしてください。
(ただ、梨や柿、バナナは体を冷やす作用があるので、冷えのある方は加減してください。)

漢方薬では、一般的な例としては麦門冬湯や麦味参顆粒などがあります。
(漢方薬の服用は、専門家にご相談のうえで服用ください。)