PMS(月経前症候群)の漢方

PMS(月経前症候群)

イライラ

・PMS(月経前症候群)とは、生理がくる1週間から2週間前くらいの間に現れる、さまざまなメンタル的または身体上の不快な変調のことです。

 

・大多数の女性が、軽度の症状も加えれば、大なり小なり経験していると認識されています。

 

・症状の調子や度合いには個々違いがあり、加えて同一の女性であってもその月によって違いがあります。

 

・月経前症候群が現れる原因は明確には検証されていませんが、ひとつの原因としてホルモンバランス(エストロゲンとプロゲステロン)が劇的に変化するためとも言われてます。


PMS(月経前症候群)の症状

身体上の主な症状

動悸 腰痛 腹部の張り 乳房の張りと痛み 食欲の変化、便秘 、圧迫感、重い感じ めまい 疲労感 頭痛 ほてり、のぼせ 不眠 吐き気、にきび・じんま疹等の皮膚症状 手足のむくみ

 

メンタル面の主な症状

興奮 混乱、錯乱 涙もろくなる 集中力の低下 イライラ 気分の落ち込み

 

 

PMSの漢方での考え方

漢方では、月経前症候群は【肝】のバランスが影響していると考えます。

 

漢方での【肝】とは、血を貯蔵したり気の流れに関係している臓器で、ストレスの影響を受けやすい傾向があります。

 

肝気の流れが悪いのか、足りないのか、肝の血が足りないのか等、その人の体質に合わせて対応していきます。

 

例えば、気が足りない人には、気を補う人参(朝鮮人参)や黄耆を、流れが悪い人には、柴胡や香附子・・を、血が足りなければ当帰や熟地黄、竜眼肉等を使って、その人の体のバランスを整えていきます。

 

一般的によく使う漢方薬の例

加味逍遥散、逍遥散、抑肝散、柴胡加竜骨牡蛎湯、柴胡桂枝湯、帰脾湯、四物湯、桃核承気湯・・・等があります。

 

※上記以外にも、その人の体質によって他の漢方薬も使います。

 


 

このエントリーをはてなブックマークに追加   

page top